楽天モバイル

楽天モバイルの『アップグレードプログラム』とは?徹底解剖

昨今のiPhoneは、機種自体の料金が10万円を超えることも当たり前になってきました。

  • スマホ本体に毎回10万円以上払うのがもったいない
  • iPhoneをもっと安く使いたい!

そういった声も多いのではないでしょうか。

そんなときにおすすめなのが楽天モバイルの「iPhoneアップグレードプログラム」。

iPhoneアップグレードプログラムを利用することで、iPhoneの購入代金を実質最大半額で利用することが可能です。

本記事では、そんな楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムについて、徹底的に解説していきます。

本記事でわかること
  • iPhoneアップグレードプログラムがどういうものかわかる
  • iPhoneアップグレードプログラムの使い方がわかる

楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムとは?

楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム | オプションサービス | 楽天モバイル

iPhoneアップグレードプログラムとは、楽天モバイル指定のiPhone端末を48回払いで購入することで、最大24回分の支払いが不要になるプログラムです。

つまり、iPhoneの端末代金が実質半額になります。

iPhoneアップグレードプログラムが適応される機種は以下のとおりです。

プログラム適応機種
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone SE(第3世代)

適用条件

iPhoneアップグレードプログラムを利用するには、いくつかの適応条件があります。

条件対象
対象年齢18歳以上
支払い方法本人名義の楽天カードのみ
支払い内容機種代金を48回払い
プログラムの利用可能期間25カ月目以降~47カ月目まで
買い取りによる解約可能期間加入時以降~47カ月目まで
契約上限台数以下条件において、一人2台まで
・条件1:契約上限台数が2台まで
・条件2:年間通算での新規申込数が2台まで
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム | オプションサービス | 楽天モバイル

上記が利用する条件となりますので、アップグレードプログラムに加入する前に確認しておきましょう。

楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムのメリット

実質最大半額でiPhoneを利用できる

iPhoneアップグレードプログラムの最大のメリットとして、iPhoneの端末代金が最大半額で利用できることです。

10万円超えのiPhone端末を安く利用できるようになりますので、費用を抑えてiPhoneを購入したい方におすすめのプログラムといえるでしょう。

SIM番長
SIM番長

支払いも48回払いになるので、月々の負担が少ないのも良いですね。

2年間隔でiPhoneを安く機種変更できる

iPhoneアップグレードプログラムでは、24回目の支払い終了以降、機種変更や解約をすることができます。

その際、残りの機種代金の支払いが免除されるため、2年間隔でお得に機種変更することが可能です。

iPhoneは毎年1回新しい端末の発表がされるので、新しい端末を定期的に使いたいという方に特におすすめといえます。

SIM番長
SIM番長

ただ解約するだけも可能なので、楽天モバイルを使いたくないという場合にもお得なプログラムですね。

利用する際の注意点・デメリット

お得に使えるiPhoneアップグレードプログラムですが、利用する際に注意しなければいけない点や、デメリットももちろんあります。

支払いには楽天カードが必要

楽天カード

iPhoneアップグレードプログラムを利用する場合、楽天カードで支払うことが必須です。

また、利用する楽天カードは本人名義のものでなければなりません。

楽天カードで発行できる「家族カード」は、本人名義のものであれば利用することが可能です。

楽天カード自体は年会費無料で利用することができますので、これを機に契約してみても良いでしょう。

SIM番長
SIM番長

契約することで楽天ポイントの付与キャンペーンも行っているので、契約しておいても損はないです。

iPhoneを返却する必要がある

25カ月目に機種変更や解約をする場合、利用していたiPhone端末を返却する必要があります。

つまり、端末を手元に残しておくことはできません。

ですので、後からデータの移行やバックアップができなくなるため、事前にバックアップをとっておく必要があります

SIM番長
SIM番長

返却は必ずではなく、別の選択肢をとることも可能です。

必ず返さなきゃいけないの?

iPhoneアップグレードプログラムを利用して使っているiPhoneを、返却せずそのまま利用することもできます。

方法としては、25カ月目で機種変更や解約をせず48回払いを全て済ませ、端末を購入してしまう方法です。

SIM番長
SIM番長

今のiPhoneは、4年使ったとしても問題なく使用できるくらいのスペックを持っています。

なので、返却しないというのも選択肢としてあっても良いでしょう。

途中解約した場合はどうなるの?

楽天モバイルを途中で解約した場合、iPhoneアップグレードプログラムをそのまま継続して利用することが可能です。

iPhoneアップグレードプログラムは、原則25カ月目まで利用した上で、端末を返却し解約となります。

しかし、端末の残債を一括で支払うことで端末を手元に残してプログラムの途中解約をすることも可能です。

SIM番長
SIM番長

分割払いの審査に落ちる可能性がある

iPhoneアップグレードプログラムは、端末の代金を48回払いにすることが利用条件のひとつとしてあります。

これは楽天モバイルに限ったことではありませんが、分割払いの申込みをする際、支払いを最後まで行えるかどうかの審査が必要です。

その際、分割払いの審査に落ちてしまう可能性があります。

SIM番長
SIM番長

もし落ちてしまった場合はプログラムに加入できないので、端末の一括購入などを視野に入れましょう。

楽天ポイントでの支払いができない

楽天モバイルでは、月々の利用料金を、楽天ポイントで支払えるという特徴を持っています。

ですが、iPhoneアップグレードプログラムで購入した端末の代金は、楽天ポイントで支払うことはできません

SIM番長
SIM番長

先述した楽天カードでの支払いが必須になるため、注意が必要です。

返却時に故障していた場合別途費用が発生する可能性あり

返却時に、端末が故障や破損または紛失した場合などに、別途費用が発生します。

故障や破損の場合には22,000円かかり、紛失の場合は残債の全額を支払う必要があります。

SIM番長
SIM番長

故障紛失保証 with AppleCare Servicesに加入することで故障時や紛失時の費用を安く抑えられます。

一緒に加入しておくのも良いでしょう。

返却時に事務手数料が発生する

25カ月目に機種変更や解約をする場合、端末の返却時に別途事務手数料として3,300円の費用が発生します。

楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムを利用する場合に必ず発生する手数料なので、注意が必要です。

利用手順

楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムを利用する場合の手順は以下のとおりです。

iPhoneアップグレードプログラム利用手順
  • 手順①
    楽天モバイルで端末を購入する際、プログラム対象のiPhoneを選択する

  • 手順②
    支払い方法を48回払いにする
  • 手順③
    端末が届いたら、そのまま2年間使用する
  • 手順④
    25カ月目以降に機種変更や解約を行い、端末を返却する

上記手順でお得にiPhoneを利用することができます。

申込後のキャンセルができない点については、注意が必要です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

iPhoneアップグレードプログラムを利用することで、実質半額の代金でiPhoneを利用することが可能です。

また、4年間そのまま使用することで端末を返却しない方法があることもわかりました。

今後もiPhoneの新端末が発表されていくので、こういったプログラムを利用して、お得に使っていくのが良いといえますね。

SIM番長
SIM番長

故障時や紛失時の費用が高くついてしまうので、きれいに使う心がけが必要ですね。

本記事が参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました