どちらも大手のIIJmioとBIGLOBEモバイル、「自分は本当にこっちでいいのだろうか?」と悩まれる方も多いのではないでしょうか?
今回の記事では、料金、通信速度、キャンペーンの3観点から両者を徹底比較します。
- BIGLOBEとIIJmioのどちらが安いか、データ容量別に解説
- 自分選ぶべき格安SIMはどちらか、ご利用スタイルから提案
- 乗り換える際は利用必須!両者のお得キャンペーンを解説
※音声SIM料金比較表に飛びたい方→こちら
※データSIM料金比較表に飛びたい方→こちら
【結論】IIJmioとBIGLOBEはどちらがおすすめ?
結論としては、「カウントフリープランを利用しない方はIIJmioがおすすめ」です。
(カウントフリープランは後述)
IIJmioとBIGLOBEの基本スペックの違い
IIJmio | BIGLOBE | |
参考料金 | 1,518円(音声8GB) | 1,870円(音声6GB) |
通話料 | 10円/30秒 | 9円/30秒 |
かけ放題プラン | 830円(10分かけ放題) | 660円/3分かけ放題 913円/10分かけ放題 |
利用回線 | docomo / au | docomo / au |
ネットワーク | 5G / 4G | 4G |
平均速度(下り) | 2.3Mbps | 6.7Mbps |
テザリング | ○ | ○ |
バースト機能 | ○ | × |
高速通信切り替え | ○ | × |
お申し込み | 店舗 / オンライン | 店舗 / オンライン |
主要キャンペーン | スマホ大特価キャンペーン | SIM発行5000Pキャンペーン |
上記の表の通り、多くの項目において、IIJmioに軍配が上がります。
BIGLOBEの特徴

BIGLOBEの最大の特徴は、YouTubeを含む特定サービスがデータ無制限で利用できるようになる「エンタメフリー・オプション」を提供していること。
料金は音声通話SIM→月額308円、データ通信専用SIM→月額1,078円です。
対象サービス | |
動画配信 | YouTube ABEMA U-NEXT YouTube Kids |
音楽・ラジオ配信 | YouTube Music Apple Music Spotify AWA Amazon Music LINE MUSIC radiko らじる★らじる dヒッツ 楽天ミュージック TOWER RECORDS MUSIC |
電子書籍 | dマガジン d ブック |
その他 | Facebook Messenger au PAYマーケット |
YouTubeが見放題なのは、データ通信し放題の楽天モバイルを除けばBIGLOBEのみ。
データ消費の多いYouTubeやABEMAを利用されている方には、非常にお得なプランです。
IIJmioの特徴
IIJmioは、総合評価(特にコスパ)が非常に高い格安SIMです。(当サイト管理人の主回線もIIJmioです。)
- 月額料金がトップクラスに安い
- 普段利用で便利な機能に多く対応
- 機種が豊富で、本体価格が異常に安い
などなど、月額料金、スペック、キャンペーン等あらゆる観点から見ても優秀な格安SIMのため、特段BIGLOBEを利用する理由がない場合、IIJmioがおすすめです。
それでは両者の細かな違いを見ていきます。
IIJmioとBIGLOBEの料金を比較
音声プラン
IIJmio(音声) | BIGLOBE(音声) | |
1GB | / | 1,078円 |
2GB | 858円 | / |
3GB | / | 1,320円 |
4GB | 1,078円 | / |
6GB | / | 1,870円 |
8GB | 1,518円 | / |
12GB | / | 3,740円 |
15GB | 1,848円 | / |
20GB | 2,068円 | 5,720円 |
30GB | / | 8,195円 |
一概には比較できませんが、総じてIIJmioの方が料金が安いです。
他の格安SIMと比べてもIIJmioはトップクラスに月額料金が安い部類に入ります。
またBIGLOBEは、月間の通信量が8GBを超えてから急激に料金が上がるので、注意が必要です。
データプラン
基本料金 | IIJmio(データ) | IIJmio(esim、データ) | BIGLOBE(データ) |
2GB | ¥748 | ¥440 | / |
3GB | / | / | ¥1,122 |
4GB | ¥968 | ¥660 | / |
6GB | / | / | ¥1,727 |
8GB | ¥1,408 | ¥1,100 | / |
12GB | / | / | ¥3,102 |
15GB | ¥1,738 | ¥1,430 | / |
20GB | ¥1,958 | ¥1,650 | ¥5,082 |
30GB | / | / | ¥7,557 |
音声プラン同様、データSIMについてもIIJmioの方が安いです。
またIIJmioは格安SIMの中では珍しくeSIM(物理的なSIMカードが不要)に対応。
IIJmioのeSIMプランは、通常のデータプランよりも月額料金が300円ほど安いです。
元よりかなり低価格な格安SIMですが、eSIMプランは特に安いデータプランとなっています。
※IIJmioのeSIMプランは現状データプランのみ対応しています。
その他オプション
IIJmio | BIGLOBE | |
カウントフリー | 無し | 308円(音声) 1,078円(データ) |
通話し放題 | 830円/10分かけ放題 | 660円/3分かけ放題 913円/10分かけ放題 |
端末保証サービス | 380円〜500円 (年2回、定額で交換) | 550円 (年2回、4万円まで) |
データ容量追加 | 220円 / 1GB | 330円 / 100MB |
スマホ本体価格

IIJmioは取扱端末の豊富ですが、何よりスマホ本体が非常に安く購入できます。
特に他社からの乗り換えの場合、iPhone等の人気スマホが破格で購入可能です。
- iPhone SE2 64GB(美品)→ 17,800円
- Redmi 9T(新品)→ 110円
- OPPO A73(新品)→ 110円
単純にスマホを買って売るだけで収支がプラスになるくらいには、IIJmioはスマホ本体が安いです。
特に乗り換えで利用される方は、本キャンペーンを使わない手はないと言えるでしょう。
端末名 | カテゴリ | 状態 | 通常価格 | IIJmio通常価格 | ギガプランMNP限定特価 |
iPhone SE(第2世代)[64GB] | iPhone | 美品 | ¥49,800 | ¥27,800 | ¥17,800 |
iPhone SE(第2世代)[64GB] | iPhone | 未使用品 | ¥49,800 | ¥39,800 | ¥29,980 |
iPhone 11[64GB] | iPhone | 美品 | ¥61,800 | ¥52,800 | ¥39,800 |
iPhone 12 mini[64GB] | iPhone | 未使用品 | ¥69,800 | ¥68,800 | ¥59,800 |
iPhone 12 [64GB] | iPhone | 未使用品 | ¥86,800 | ¥84,800 | ¥73,800 |
iPhone 12 [128GB] | iPhone | 未使用品 | ¥92,800 | ¥92,000 | ¥79,800 |
iPhone 11 [128GB] | iPhone | 美品 | ¥67,800 | ¥57,800 | ¥47,800 |
iPhone 8 [64GB] | iPhone | 美品 | ¥58,080 | ¥17,800 | ¥4,980 |
Redmi 9T | Android | 未使用品 | ¥17,490 | ¥15,180 | ¥110 |
moto e7 power | Android | 未使用品 | ¥15,800 | ¥15,180 | ¥110 |
OPPO A73 | Android | 未使用品 | ¥30,880 | ¥18,425 | ¥110 |
moto e7 | Android | 未使用品 | ¥18,800 | ¥17,050 | ¥980 |
moto g50 5G | Android | 未使用品 | ¥32,800 | ¥26,800 | ¥12,800 |
A54 5G | Android | 未使用品 | ¥31,800 | ¥25,800 | ¥14,800 |
OPPO A55s 5G | Android | 未使用品 | ¥33,800 | ¥29,800 | ¥17,800 |
Reno5 A | Android | 未使用品 | ¥43,800 | ¥32,000 | ¥21,100 |
Mi 11 Lite 5G | Android | 未使用品 | ¥43,800 | ¥38,000 | ¥23,280 |
AQUOS sense6 [4GB/64GB] | Android | 未使用品 | ¥57,024 | ¥37,800 | ¥26,800 |
AQUOS sense6 [6GB/128GB] | Android | 未使用品 | / | ¥39,800 | ¥29,980 |
Xperia 10 III Lite | Android | 未使用品 | ¥46,800 | ¥44,800 | ¥29,980 |
motorola edge 20 | Android | 未使用品 | ¥54,800 | ¥45,800 | ¥29,980 |
Xiaomi 11T | Android | 未使用品 | ¥54,800 | ¥49,800 | ¥37,800 |
Xiaomi 11T Pro | Android | 未使用品 | ¥69,800 | ¥62,800 | ¥49,800 |
Zenfone 8 [8GB/128GB] | Android | 未使用品 | ¥79,800 | ¥67,800 | ¥54,800 |
Zenfone 8 Flip [8GB/128GB] | Android | 未使用品 | ¥86,800 | ¥74,000 | ¥59,800 |
Zenfone 8 [8GB/256GB] | Android | 未使用品 | ¥92,800 | ¥72,800 | ¥65,000 |
Zenfone 8 Flip [8GB/256GB] | Android | 未使用品 | ¥98,800 | ¥84,000 | ¥70,000 |
Zenfone 8 [16GB/256GB] | Android | 未使用品 | ¥108,800 | ¥83,800 | ¥79,800 |
Find X3 Pro | Android | 未使用品 | ¥118,000 | ¥94,800 | ¥84,800 |
AQUOS R6 | Android | 未使用品 | ¥115,632 | ¥110,000 | ¥98,800 |
razr 5G | Android | 未使用品 | ¥198,000 | ¥151,800 | ¥139,800 |
Niche Phone-S+ | / | 未使用品 | ¥13,800 | ¥12,800 | / |
AQUOS sense5G | Android | 未使用品 | ¥39,600 | ¥38,280 | / |
moto g10 | Android | 未使用品 | ¥21,800 | ¥20,350 | / |
moto g9 play | Android | 未使用品 | ¥24,800 | ¥23,980 | / |
moto g30 | Android | 未使用品 | ¥25,800 | ¥24,200 | / |
RedMagic 6 | Android | 未使用品 | ¥103,385 | ¥99,980 | / |
P40 lite E | Android | 未使用品 | ¥27,280 | ¥25,080 | / |
P40 lite 5G | Android | 未使用品 | ¥39,800 | ¥41,580 | |
motorola edge 20 fusion | Android | 未使用品 | ¥43,800 | ¥35,800 | ¥22,800 |
Redmi Note 10 Pro | Android | 未使用品 | ¥34,800 | ¥27,800 | / |
AQUOS sense4 plus | Android | 未使用品 | ¥43,800 | ¥38,280 | / |
AQUOS sense4 | Android | 未使用品 | ¥33,800 | ¥28,545 | ¥9,980 |
ROG Phone 3 | Android | 未使用品 | ¥119,800 | ¥98,450 | / |
P40 Pro 5G | Android | 未使用品 | ¥119,680 | ¥109,780 | / |
moto g8 plus | Android | 未使用品 | ¥38,800 | ¥29,480 | / |
moto g8 power | Android | 未使用品 | ¥32,800 | ¥27,280 | / |
arrows M05 | Android | 未使用品 | ¥32,800 | ¥32,780 | / |
nova 5T | Android | 未使用品 | ¥49,280 | ¥41,580 | / |
A5 2020 | Android | 未使用品 | ¥29,480 | ¥18,150 | / |
管理人目線では、iPhoneSE 第2世代が狙い目。同機は2020年に発売された定価49,800円のiPhoneで
- 指紋認証対応で、楽々ロック解除できる
- iPhone11と同じA13チップ搭載で、長く使える
- iPhoneなのにAndroid並み価格で購入できる
などなど、普段使いでは最強な高コスパiPhoneです。
大手キャリアのように、ややこしい料金体系で実際は支払額が多いのでは?と心配される方もおられるかと思いますが、IIJmioは一括支払いで完結。
一括支払いでは端末料金の別途支払い等が発生しないため、安心して購入できます。
IIJmioとBIGLOBEの通信速度を比較
IIJmio | BIGLOBE | |
実質の平均通信速度 | 2.3Mbps | 6.7Mbps |
実測速度では、ややBIGLOBEに軍配が上がります。ただどちらもあまり早い部類には入りません。
また、上記の数値はあくまで試験結果で得られた数値であり、実際の体感速度とは異なります。
- 利用する地域の電波状況、時間帯により速度は大きく変化する
- 格安SIMによって混雑時間帯でも速度が出るものやその逆など、個性がある
- 平均速度が遅くても、ブースト機能により体感速度が非常に早く感じることがある
などなど、上記の通信速度はあくまで参考程度にとどめるのがおすすめ。
ここからは具体的に、IIJmioとBIGLOBEのデータ通信関連の違いについて深掘りしていきます。
高速通信切り替えでデータ節約
IIJmioでは、高速データ通信機能のオンオフ切り替え機能が利用可能ですが、BIGLOBEでは切り替えができません。
いざ高速通信したい!という時に高速データ通信が出来ないケースが発生します。
BIGLOBEから乗り換え考えるけど
— コバやん(喪中)@タルラちゃんはドラゴン可愛い (@veowolf1) April 10, 2017
今のところ高速通信切り替えがあって手持ちの端末が対応しているのはDMMかiijmioかフリーテルか
バースト機能ある方がいいよなぁ
やはりフリーテルは対象外かな
そのためBIGLOBEの場合、データ容量を使い切ると、有料でのデータ量追加が必要です。

管理人は安く、かつ無制限の高速通信を楽しむため固定回線を契約せず、楽天モバイル(データ)とIIJmio(音声+低容量データ)をダブル利用しています。(このおかげで月の通信費は4000円ほど)
そのため、楽天回線を持っていない時だけIIJmioを使うので、IIJmioの高速通信切り替え機能(=データ節約機能)は手放せません。
バースト機能で常にサクサク
IIJmioには「バースト機能」と呼ばれる通信規制時もサクサク通信ができる機能が搭載されています。
なぜ通信規制なのでサクサク通信できるのでしょうか。バースト転送とは以下のような機能です。
バースト転送とは、低速通信時にも、通信しはじめの一定量は高速通信できる機能です。
出典 : IIJmio バースト転送とは何ですか?
すなはち、サイズが小さいコンテンツであれば、通信規制状態でも高速通信が使えます。具体的には以下のようなケースで効果を発揮します。
- 文字中心のwebサイト
- メールやTwitter等の文字中心のSNS
さらには、バースト転送は高速通信ONOFFと組み合わせることで、快適にネット利用をしながらも、通信量を節約することも可能です。
5G回線およびeSIMへの対応
IIJmioは5G回線およびeSIM提供に対応していますが、BIGLOBEはどちらにも対応していません。
5Gの高速通信を楽しみたい方や、iPhoneで節約のためデュアルSIM運用をしたい方はIIJmioがおすすめ。

現時点ではまだ都心でも利用可能エリアが限られている5G回線ですが、現在迅速に拡張工事が行われており、来年にかけてサポートエリアが一気に拡張します。
IIJmioとBIGLOBEのキャンペーンを比較
【IIJmio / おすすめ】スマホ大特価セール
他社からIIJ音声プランへの乗り換え時に、対象端末が激安価格で買えるキャンペーンです。
繰り返しになりますが、本キャンペーンの価格設定は異常です。
※現在行われている「ギガプラン限定 スマホ大特化セール」はの開催期間は2021年12月1日~2022年1月31日ですが、IIJmioは端末割引系のキャンペーンは頻繁に行っているので、焦って購入する必要はないでしょう。
【IIJmio】新機種発売記念キャンペーン

現在IIJmioの利用者がAQUOSの対象機種を購入すると、5000円分のギフト券がもらえるキャンペーンです。
対象機種は新機種のAQUOS sense6の64GBモデル、128GBモデル。
64GBであれば通常価格が37,800円なので、実質32,800円で購入できるキャンペーンとなります。本機は3万円台ながら
- 5G回線、eSIM利用に対応(IIJmioに最適)
- 有機ELディスプレイや大容量バッテリー搭載
など、中グレード端末としても比較的豪華な仕様のモデルとなっています。
【IIJmio】初期費用1円キャンペーン(終了)

期間中にeSIMデータプランゼロに申し込むことで、通常新規契約時に発生する初期費用3,300円が無料になるキャンペーンです。
多くの格安SIMでは初期費用として3300円+SIM発行手数料がかかるので、これなら気軽に乗り換えることができます。
※上記キャンペーンは現在は終了済みです。IIJmioは不定期ですが、初期費用無料キャンペーンを行なっています。最新のキャンペーン情報は@sim_honpoにてツイートしているので要チェック!
【BIGLOBE】冬トク!スマホフェア

スマホフェアは音声SIMと同時に申し込むことで、端末(スマホ)が安く買えるキャンペーンです。
ただスマホの価格自体が割引になるわけでなく、Gポイントというポイント還元が受けられるキャンペーンです。Gポイントとは
- 基本的に1ポイント1円換算で使える
- 利用料金の支払いや、ギフト券等の交換可能
- 一部ネットバンキングでの現金還元も可能
- Gポイントというポイントサイトの事前登録、サイト上での換金作業が必要
上記の通り現金還元も可能ですが、登録できるネットバンクが限られていたり、そもそもポイントの受け取りまでにサイト上での手続きが必要になります。
【BIGLOBE】音声通話SIM特典

音声プランの月額料金は1年間割引、エンタメフリーオプションは最大6ヶ月無料で使えるようになるキャンペーンです。
月額料金の割引率は以下の通り。
通常価格 | 割引価格 | |
プランS(1GB) | 1078円 | 550円 |
プランR(3GB) | 1320円 | 770円 |
プランM(6GB) | 1870円 | 1320円 |
月額料金は1年後、エンタメフリーオプションは6ヶ月目以降に通常料金に戻ります。
【BIGLOBE】SIM発行5000ポイント付与

新規で音声回線を申し込みで、Gポイント5000ポイントが受け取れるキャンペーンです。
冬トク!スマホフェアで解説したGポイントと同じポイントが別途もらえるキャンペーンです。
まとめ
総じて、IIJmioの方がおすすめの格安SIMです。
やはりBIGLOBEはカウントフリープランが魅力的なものの、それ以外の多くの項目でIIJmioの方が優れていると言えるでしょう。
通信速度も、実測数値はBIGLOBEの方が優れていますが、バースト転送や高速通信オンオフなど実利用の観点から、どちらも同じ4点となりました。
コメント